技術士事務所 ALEITA

成立する焼結技術を現地に

  • ブログ
  • 事業内容・実績
  • お問合せ
  • 事務所概要

「セラミックス材料」の記事一覧


窒化アルミニウム・アルミナ部材、半導体チップ、工場夜景を組み合わせた、高機能セラミックス展に関連する素材イメージ

[レポート] 第10回高機能セラミックス展[大阪] – CERAMIC JAPAN –

  • セラミックス材料
続きを読む
ハードディスクドライブ(HDD)の内部構造。プラッタ、ヘッドアーム、ボイスコイルモーター(VCM)が写っている。磁性管理が性能に影響する精密機器の一例。

[記事]材料選定における磁性特性比較の概要 – Tiとセラミックス

  • セラミックス材料
導入 製造業における材料選定では、強度、耐食性、コストといった観点に加え、磁性の有無が製品設計や製造プロセス、最終製品の性能に与える影響も無視できません。 特に近年、磁場環境下での機器運用や高精度検査技術の発展に伴い、材 […]
続きを読む
銀色のバーテンダーツールセット。金属の高光沢仕上げが特徴で、セラミックス銀焼結による接合技術により得られる高品質な表面感を連想させる。

[記事]セラミックスの銀焼結プロセスの概要

  • セラミックス材料
導入 銀焼結は、電子デバイスの高信頼接合を実現するために重要な技術であり、特にセラミックス基材(パワー半導体)と金属(基板)の異種材料接合に活用されています。 従来のはんだ接合では対応が難しい高温動作や高出力環境において […]
続きを読む
公園のレンガ舗装上に設置されたカモの銅像。円形の御影石台座の上に載っており、足元にはハスの葉の装飾がある。

[記事]静電チャック用セラミックス部材の製造工程概要

  • セラミックス材料
導入 静電チャック(Electrostatic Chuck, ESC)は、半導体製造プロセスにおいてシリコンウェハを高精度に保持するための重要なデバイスです。 真空中での成膜やエッチングなど、各種プロセスに対応するため、 […]
続きを読む
銅製の玉子焼き器がガスコンロの上に置かれており、熱伝導性の高さを示す事例として紹介されている。

[記事]セラミックスの熱伝導率:微構造と温度依存性の実務的理解

  • セラミックス材料
導入 セラミックスは絶縁性、耐熱性、化学的安定性に優れており、多くの高機能部材に使用されています。 一方で、熱伝導率が金属に比べて低いことが多く、発熱体の冷却設計や熱拡散制御が求められる装置では課題となり得ます。 特に、 […]
続きを読む
木製マネキンが協力してカラフルな積み木で車を組み立てている様子"

[記事]セラミックス焼結工程の全体像 – 製造課長・経営者のための解説

  • セラミックス材料
セラミックス焼結工程の全体像:原料から検査まで 導入:セラミックス焼結工程の目的と全体像を概観する セラミックス製造の核心工程である「焼結」は、粉末状の原料を高温で加熱して粒子同士を接着・緻密化し、所望の特性を持つ多結晶 […]
続きを読む
自然成長した結晶標本。らせん転位やステップ構造の視覚例として用いられる。

[記事]結晶成長モデル:SOSモデル・コッセルモデル・BCF理論の基礎と応用

  • セラミックス材料
本稿では、上記プロセスのうち「核生成」以降の結晶成長に焦点を当て、その代表的なモデルであるSOSモデル、コッセルモデル、BCF理論の3つを概説します。 これらのモデルは、微視的な構造を通じて結晶成長がどのように進行するか […]
続きを読む
氷の結晶構造のマクロ写真。格子配列のイメージとして使用。

[記事]焼結における核生成の基礎と臨界半径の理解

  • セラミックス材料
本稿では焼結の重要な初期段階である核生成と、それに関連する臨界半径について解説します。 核生成とは何か(定性的な説明) 核生成は新たな相が微小な領域で自発的に形成される相転移を指します。 (相とはそれ自体が均一で、系の中 […]
続きを読む
サイズと色の異なる多数の丸みを帯びた石が敷き詰められた様子。粒径のばらつきを視覚的に示す例として使用可能。

[記事]焼結不良の根本を見直す:液相焼結の後期プロセスと粒成長・気孔消滅の攻防

  • セラミックス材料
はじめに:焼結体の微細構造変化はどこで決まるのか 製造現場において、セラミックスの特性はしばしば「最後の焼成工程で決まる」と言われます。 焼成温度や保持時間によって製品の密度、粒径分布、残留気孔などが大きく変わるためです […]
続きを読む
セラミックス焼結の相平衡の繊細なバランスを象徴する、砂浜に積まれた石の塔

[記事]セラミックス焼結を支える「平衡」── 熱力学から読み解く材料設計

  • セラミックス材料
はじめに:セラミックス焼結プロセスと平衡の関係 製造業の現場では、耐熱性や耐食性を求められる工程において、セラミックス材料が多用されています。 これらの材料は焼結という高温処理を経て強度と機能性を獲得しますが、焼結プロセ […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ
  1. 技術士事務所 ALEITA TOP
  2. セラミックス材料

© 2019 技術士事務所 ALEITA
  • TOPへ

PAGE TOP